2020/10/20 06:00
ランチョンマットの2作目。前作がガンクラブチェック(洋柄)だったので、今回は和柄、和の伝統文様にしたかった。
あれこれ調べるうちに、「七宝つなぎ」という文様に目が留まりました。
同じ大きさの円の円周を4分の1ずつ重ねてつないでいく幾何学文様。中央部は光る星のように、重なりの部分は花弁のように見えます。
円形が「縁」や「円満」を想起させる吉祥文様。和装(着物や帯など)はもとより、各種装飾に広く利用されています。
シンプルな連続性が奥深く、面白いと感じた。四角い升目を、円(曲線)で表現するなんて、クールで奇天烈でしょう。もちろんその分難しさをともなう。対局に支障を来しては元も子もありません。
文様の中に他の文様(花菱など)を組み合わせることで、バリエーションが生まれる。ここらに工夫の余地がありそうです。
今回もメーカーのデザイナーさんに多くのサポートを受けました。私のラフなアイデアをすぐさまデザイン化してくれる。本当にありがたく、ここに謝意を表します。
色調は緑/ライム系のビタミンカラーに。升目の表現を色塗りに頼ったものの、文様本来の面白さや不思議さを今一つ活かし切れないジレンマが残りました。

将棋*ランチョンマット 七宝つなぎ(緑/ライム)
価格:1,800円(税込)
サイズ:約35×50cm
生地:11号帆布(綿100%)
加工:周囲縫製
包装:OPP袋入り